top of page

検索


バンクーバー油流出事故ーその6
4/12 現在 2.700ℓの重油がMV Marathassa 号から流出。12羽の汚染被害が報告されて、全て順調にリハビリされているとう言うことです。 Thursday April 9, 2015. (Darryl Dyck /The Canadian Press)...

Kaz Uematsu
2015年4月17日読了時間: 1分
2015_対馬油汚染海鳥_カンムリカイツブリ
3/23の午後尾崎で観察した、カンムリカイツブリの汚染個体の動画です。私自身は同種の被害例を見るのは初めてでした。本日最初に調査に向かいましたが、洋上・海岸線ともこの個体を発見することはできませんでした。死亡後スカベンジャーに処理された可能性が高いと思われます。...

Kaz Uematsu
2015年3月29日読了時間: 1分
2015_第7回_対馬油汚染海鳥調査2日目
昨日の洋上調査に続き、本日は下島の海岸線調査を行いました。 海岸線調査で漂着屍体は見つかりませんでしたが、内院でオオハムを一羽観察しました。動画をアップロードします。 この活動はパタゴニア日本支社の環境助成プログラムの支援を受けています。 #海鳥 #nrdaa #内院...

Kaz Uematsu
2015年3月16日読了時間: 1分


助っ人来島
日本獣医生命科学大学野生動物学研究室出身の動物看護師YKさんが13時着ジェット船で対馬到着。彼女は2013年に続いて、油汚染海鳥救護目的2度目の来島です。 こ この活動は、パタゴニア日本支社環境活動助成のご支援を受けています。 #ブログ #オオハム #アビ #対馬 #油汚染...

Kaz Uematsu
2015年2月10日読了時間: 1分
汚染されていると思われる阿連のシロエリ(?)オオハム動画
#nrdaa #アビ #オオハム #対馬 #油汚染 #海鳥 #阿連

Kaz Uematsu
2015年2月3日読了時間: 1分


2015 対馬油汚染海鳥調査第2回三日目(2/3)調査ログ
第2回最後の調査ログをアップロードします。この日は下島を周りました。前回シロエリオオハムが居た豆酸も見てきましたが、やはり鳥影認めらず。代わって阿連の漁港の外側に汚染したシロエリ(?)オオハムを一羽観察、丘に上がる気配のないことからゾディアックなしでは捕獲出来そうもありま...

Kaz Uematsu
2015年2月3日読了時間: 1分


2015第2回二日目(2/2)調査ログ
2/2の調査ログをアップロードします、ガーミンのバッテリーが途中で終わっているのに気付かず最後が記録されていません・・・ #nrdaa #オオハム #アビ #対馬 #油汚染 #海鳥 #ログ #gps

Kaz Uematsu
2015年2月2日読了時間: 1分


2015 第一回対馬油汚染海鳥調査二日目(1/19)調査LOG
二日目の軌跡アップロードします。主に上島の東側を周りました。汚染個体は観察されず、ウミアイサ・カンムリカイツブリの群れが来ています。 この活動はパタゴニアの環境活動助成により実施してます。 #nrdaa #オオハム #対馬 #油汚染

Kaz Uematsu
2015年1月19日読了時間: 1分
2015 対馬油汚染海鳥調査初日
年が明けて本日から対馬における10年目の油汚染海鳥調査と救護活動を始動しました。調査初日、いつも通り空港から南周りで調査を始めた所、私としては初めて豆酸漁港で汚染個体に遭遇。今のところ単独個体のようです。取り急ぎ動画をアップロードします。...

Kaz Uematsu
2015年1月18日読了時間: 1分
bottom of page