多摩川から母なる海へ - 多摩川と海の環境を家族で考えるワークショップ – を開催(11/15-Sun)
October 27, 2015
この夏、川や海に遊びに行った人はいますか?泳いだり、釣りをしたり、
水辺の生き物を探したり、貝殻を拾ったり、楽しかったですか?
でも、そんな海や川に、「あっ、危ない!!」「うわー、汚い!!」
「ん?これはどこから来たの?」と思うような物を発見した人はいませんか?
残念ながら、それらの多くは私たち人間の活動と深く関わっているのです。
さあ、少しだけ私たちの生活と、川や海とのつながりを考えてみませんか?
日時:平成27年11月15日(日)13:30~16:30 (受付開始 13:00)
場所:立川市こども未来センター (受付 多目的室)
対象:小学生と親 20組 (大人のみの参加も可)
申し込み:event@mbr.nifty.com(NRDAアジア)
お名前と参加人数、小学生の学年をお知らせください。
定員に満たない場合、当日受付も行います。
内容:13:30~15:00 基調講演「海のごみってどこから来るの?」
プラスチック汚染を含めた海ゴミの第一人者
一般社団法人JEAN代表 小島あずさ さん
15:00~16:30 小学生「楽しく学ぶ、川をきれいにする方法」
(玉川大学農学部学生チーム 会場:102会議室)
大人「参加者同士で対話をし、家庭からできる環境保全を考える」
( Design Lab. t.s.d.c 会場:多目的室)
主催:NPO法人NRDAアジア
協力:一般社団法人JEAN(ジーン) Design Lab. t.s.d.c. 玉川大学農学部学生チーム



Featured Posts
Recent Posts
November 15, 2019
May 17, 2019
September 17, 2018
August 1, 2016
April 27, 2016
April 17, 2016
March 20, 2016
February 14, 2016
February 14, 2016
February 14, 2016