top of page
検索
Kaz Uematsu
2024年12月6日読了時間: 2分
自然を満喫!紅葉シーズンの弁天山イベントを開催しました🍁
青空が広がる秋晴れの下、紅葉が美しく彩る弁天山で自然を存分に楽しむイベントを開催しました。参加者の皆さまにご協力いただきながら、バードウォッチングや収穫体験、特製パエリアランチなど盛りだくさんの一日となりました。
130
Kaz Uematsu
2024年10月18日読了時間: 4分
対馬での海鳥保護 -最新情報通信技術(ICT)の導入-
NRDAアジアは長崎県対馬市の砂浜において、KDDI財団との協力のもと、新な海鳥保護プロジェクトを実施しました。
760
Kaz Uematsu
2024年9月17日読了時間: 2分
日本鳥学会2024 -初日-
2024年9月14日、東京大学農学部キャンパスで開催された日本鳥学会2024に参加しました。今回の参加目的は、この春に男女群島でカンムリウミスズメを再確認したことについてのポスター発表です。その発表を中心に、学会初日の様子をお伝えします。
600
Kaz Uematsu
2024年9月3日読了時間: 2分
プレスリリース:男女群島のカンムリウミスズメ、47年ぶりに再確認
はじめに 自然保護に関する最新ニュースをお届けします。特定非営利活動法人NRDAアジアが、長崎県五島市男女群島で47年ぶりにカンムリウミスズメの生息を再確認したという内容の調査結果を、日本鳥学会で発表することになりました。2024年の日本鳥学会は、9月13日から15日まで...
670
Kaz Uematsu
2024年5月26日読了時間: 4分
渥美半島漂着鳥調査 2024
2024年5月26日、7月のNRDAアジア・社会福祉法人恩賜財団東京都同胞援護会双葉園・あかばね塾合同キャンプ打ち合わせを兼ねて渥美半島の海岸線調査に参加して来ました。 この春長崎県野母崎沖でのカンムリウミスズメ洋上調査に同乗してくれた小学生も一緒です。目的は自然資源損害評...
500
Kaz Uematsu
2024年5月23日読了時間: 3分
アメリア北西海岸での油流出と野鳥への影響
油流出の状況 今月、アメリカ北西海岸での油流出により、多くの野鳥が影響を受けています。ロングビーチからリンカーンシティにかけての広範囲にわたるこの流出事件では、5月19〜21日にかけて少なくとも10羽の鳥が油に覆われて発見され、そのうち3羽が死亡しました。この事態を受け、地...
130
Kaz Uematsu
2024年5月21日読了時間: 2分
運輸省のホームページに国際油濁補償基金第28回臨時総会の概要が掲載されました。
開催期間: 令和6年4月29日~5月1日 開催場所: 国際海事機関本部(ロンドン) 概要 国際油濁補償基金(以下「基金」)は、タンカーの事故による油濁損害の補償を目的とする国際機関で、日本は主要な拠出国の一つです。第28回臨時総会には60の加盟国およびオブザーバーが参加し、...
80
Kaz Uematsu
2024年5月18日読了時間: 1分
野鳥救助活動が続く湖の油流出事故(英国)
2024年5月17日、イギリス・ヌニートンのバミューダ湖で油流出事故が発生し、多くの野鳥が被害を受けました。この事故に対し、RSPCA(英国動物虐待防止協会)の救助隊は、現地で鳥たちを救出し、油を洗い流す作業を行っています。油が鳥の羽毛に付着すると、防水性が失われ、低体温症...
70
Kaz Uematsu
2024年5月17日読了時間: 4分
キョヨン・パイオニア号座礁事故-06
2024年4月16日、トカラ列島口之島沖合において、韓国籍貨物船「キョヨン・パイオニア号」が座礁し、重大な環境問題を引き起こす可能性が高い事故が発生しました。事故発生から一月経った5月16日午前、船体が折れたとの報道を受けて情報を更新しました。【2】 (出典:海上保安庁)...
860
Kaz Uematsu
2024年5月10日読了時間: 3分
八王子市で発見されたニホンカモシカのケーススタディー【続報】
はじめに:緊急事態の発生と初動対応 八王子市上川町の住民である疥癬症に罹患したニホンカモシカを見守っているTさんからの連絡で、Tさん宅に隣接する河川敷で、ニホンカモシカが死亡しているようだとの報告がありました。この報告を受け、私たち獣医師のチームはすぐに対応を開始しました。...
2010
bottom of page